利用の仕方
訪問看護サービス
訪問看護とは訪問看護ステーションから、病気や障がいを持った人が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように、看護師等が生活の場へ訪問・看護ケアを提供・自立への援助を促し、療養生活を支援するサービスです。
サービス内容
病状の観察 | 病気や障がいの状況、血圧、体温、脈拍などのチェック |
---|---|
療養上のお世話 | 身体の清拭、洗髪、排泄ケアや食事介助など |
在宅でのリハビリテーション | 体位変換や関節運動、拘縮予防や機能の回復訓練など |
看護支援と相談 | 看護方法の指導、日常生活に関する相談、精神的支援 |
診療の補助 | 主治医の指示に基づく医療処置、床ずれの予防処置、チューブ類、在宅酸素、人工呼吸器などの管理 |
各種看護 | 認知症患者・難病患者・がん患者などの看護 |
訪問看護の利用方法
介護保険、医療保険のどちらでも受けられますが、通常は介護保険が優先されます。いずれの場合も主治医の交付した「訪問看護指示書」に従い、必要なサービスを提供いたします。
介護保険利用の場合
介護保険で訪問看護を利用する場合は、要支援、要介護認定が前提となります。認定を受けられましたらケアマネージャーと相談の後、介護計画に訪問看護を組み入れることが可能となります。
医療保険利用の場合
年齢に関わらずご利用いただけます。利用を希望する場合は必ず主治医にご相談ください。なおガン末期等の場合は医療保険が適用となり、訪問回数の制限などの制限が解除され、より手厚い訪問サービスが利用可能となります。詳しくはおたずねください。
訪問エリア
姫路市中心に近隣市町村に訪問します。
その他のエリアもお気軽にご相談ください!
電話番号:079-227-1685
お問い合わせはこちらから